「胃が痛くて仕事に行きたくない」幼稚園の先生なら知っておきたい対策とは?
何も食べれないほど胃が痛い。
幼稚園の先生ゆえのストレスから胃が痛くてたまらないという経験、私もしたことがあります。
それでも毎日業務をこなして子どもと関わるんですから、辛い上にさらに辛いが重なるような感覚ですよね。。
私も一時期胃が痛すぎて夜中に病院に運ばれたことがあり大変な思いをしました。あの時はこの先どうなるんだろう。。。と不安に思いました。
先に言ってしまうと胃が痛いというのはそもそもストレスの結果ですので、ストレス対策をすれば胃痛は減っていきます。そして、ストレスを完全になくす方法もあり私自身胃が痛くなって悩むことがなくなったんです。
あなたも私と同じで、胃が痛くなるくらいの環境に自分がいるということ自体、嫌気がさしていることと思います。
ですのでこの記事では胃痛対策だけではなく、そもそも胃痛を根本的になくす方法を紹介して行きます。
その耐えられないほどの胃痛はあなたの心の叫び。すぐに対処して健康な自分を取り戻しましょう。
胃が痛くなるのはストレスが原因
あなたが今苦しんでいる胃痛。それはストレスが原因です。
こちらのサイトに詳しく書いてますが、(https://healthcare.kao.com/main_post/stomachache2/)
胃は自律神経によってコントロールされていて、ストレスが溜まると、胃を動かしてくれる副交感神経が働かなくなり、不調を起こしてしまうんです。
なのでストレスをなくすことで胃は正常に働くことができ、胃が痛くなることがなくなっていきます。
ストレス解消をしよう
なので胃痛をなくすためにはストレス解消をする必要があります。
【関連記事】
幼稚園の先生ならではのストレス。私はこれで解消しました。
こちらの記事でストレス解消法をご紹介しているので是非参考にしてみてください。私が実際に試したストレス解消法を紹介しています。
ところで、ストレス対策の最も効果的な方法は、ストレス対策を何個持っているかってことなんですが知っていましたか??
自分がどうすればストレスから解放されるのか、その手段を何個持っているのか、その数が多ければ多いほど安心感が増して、結果的にストレスに強くなれるんです。
例えば、あなたがこれから山登りに行くとします。
その時に、水、非常食、テント、防寒具、マッチ、雨具、GPSなどたくさん道具を持っているほど、安心して山登りすることができますよね。
逆に何も持たずに山登りするほど不安なことはないし、常にビクビクして過ごすことになります。
例えが極端になってしまったかもしれませんが、これと同じことが今の幼稚園業界では起こっています。
ストレスが多いのに、その対策を多く持つ人が全然いない。だからみんな体を壊したり、ストレスで困ってしますんです。
そこでお勧めがこの本。ストレス解消法が100個乗っていて、あなたにあったストレス解消法を見つけることができます。メンタリストのDaiGoさんがお勧めするくらいの良本です。
ストレスの原因を知ることも立派なストレス解消法
ストレスが一時的になくなると楽になりますが、また幼稚園で週5日働くとストレスが溜まって・・・その繰り返しですよね。
なので、自分にとって何がストレスなのか、把握することができると根本的にストレス対策ができます。
・人間関係
・給料
・子どもとの接し方
・激務
色々とあなたを悩ませることがあると思いますが、より具体的に、なぜ自分はストレスを抱えているのか、考えて見てください。
私の場合、人間関係で悩んでいました。そのストレスを掘り下げて行くと、
そもそも人を威圧する人が苦手
↓
威圧的じゃない人と一緒に仕事をしていきたい
↓
人間関係じゃなくて、子どものことで悩んだり、意見を出し合ったりしたい
実際にはかなり時間をかけて向き合いました。その結果、私は、子どものことを第一に考えられる人たちと一緒に仕事がしたいんだ。と思っている自分がいることに気づいたんです。
私がいた園には、子どもの悪口、愚痴を言う先生もいて、私はそれが何より耐えられなかったんです。本当は子どものことで一緒に悩んで、喜んでってしたかったから。
もうこのストレスは、ストレス対策をしてもどうにもならない環境の問題だということにも気づけました。
胃痛をなくす根本的な方法は環境を変えること
私自身、様々なストレス解消法を試した結果胃が痛くなることは少なくなり、なんとか日々を過ごせるようになっていきます。
ただ、それでもストレスを感じなくなることはありませんでした。たまに胃に不調が出て、また辛い思いをするのではないか・・・という不安を抱えながら過ごすのにもう耐えられなくなっていきました。
そこで最終的に私がとった行動は転職です。
でも転職には不安もありました。まず最初に浮かんでしまうのは辞められない理由。止められるんじゃないか、とか転職がうまくいかないなら辞められないな・・とか、今のクラス大丈夫かな、とか、なかなか行動できずにいたんです。
でも、転職サイトに登録して、アドバイザーの方からの支援を受けてなんとか転職することに。その時の開放感、ストレスの消滅感。環境を変えただけでこんなにもストレスって減るもんか。とびっくりしました。
他の環境を見ることから始めよう
私自身がそうだったように、「転職しよ。」と今すぐに行動するのは難しいと思います。
でも心のどこかで、今よりも良い職場ないかな・・・とか、本当にこの職場で今後もやって行くことが私にとってベストなのかな・・とか漠然と考えていたのは確かで、あなたも同じ心境なのではないでしょうか?
なのでまずは転職サイトに登録することから始めてみましょう。私もそこから始めました。登録した時はまだ転職するなんて考えていませんでしたし、無量だし試しに。と軽い気持ちで登録したんです。
それからは胃が痛くならないようにストレス解消法を試しながら日々を過ごして、暇な時は求人を見て・・・と繰り返していくうちにワクワクが生まれてきました。引越しの際に物件を見て妄想して楽しむ感覚と似た感覚です笑
そうして「転職したいかも」という気持ちが育っていき、心の中に「転職」という選択肢ができました。
誰でもそんなに急に転職を決意できるわけではありません。なので最初は転職サイトを眺めることからでも良いので、
今いる環境の他にも、自分の居場所はある。という心の余裕を作りましょう。それもストレス解消法の一つだったりします。
まとめ
今あなたを悩ませている胃痛の原因はストレスです。
ストレスを解消することで、胃痛に悩まされることは減っていきます。
そしてストレス解消は質より量。とにかくどうすれば自分のストレスが減って行くのか、その手段をたくさん知っておくことがあなたを救ってくれます。
ただ、そのストレスは根本から改善しないと同じことの繰り返しになってしまうかもしれない。なので大切なのは自分が何にストレスを抱えているのか改めて見つめて、その原因をなくす。
これが本当の意味でのストレス解消法であり、胃痛をなくす方法です。
私の場合はストレスを根本からなくすために転職しました。あなたのストレスの根本的な解決方法も転職にあるかもしれない。そう思い転職サイトの登録をお勧めしています。
もう胃が痛い・・・と悩む日々を送っていた私のような人は増えないでほしい。だからこそ私は行動した身としてこの記事を書きました。
何かあれば相談にも乗りますので、コメントくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。