未分類

幼稚園教諭ならではのストレス。私はこれで解消しました。

幼稚園教諭 ストレス
奥村八重

子どもと関わりたくて就職した幼稚園。しかし実際働いてみると日々ストレスが溜まっていく・・・。

幼稚園教諭にはありがちな悩みですよね。

私も幼稚園教諭になってから、思っていたよりもストレスが多くて悩みました。

・保育がうまくいかない
・怖い先輩との人間関係
・土日の先生同士の付き合い
・保護者対応
・行事の準備が大変

など幼稚園教諭ってストレス源がとっても多いですよね。

幼稚園社会のストレスってうまく発散できないとどんどん自分をむしばんできて、気づいたら自分がボロボロになっていた。なんてこともあり得ます。

あなたも今どうしようもないストレスにうんざりしているはずです。

ですのでこの記事では、幼稚園で勤務していた私が幼稚園という独特な職場でのストレス対策をご紹介しています。

あなたがいままさに幼稚園の悩みは考え事が頭から離れない。ストレスに感じているのであればこの記事で紹介する方法を実践してストレスを取り除きましょう。

幼稚園教諭にありがちなストレス

幼稚園教諭 ストレス

幼稚園教諭が感じるストレスって範囲が広くないですか?人間関係はもちろん、保護者対応や日々の細かい業務まで・・・色々なストレスがあなたにまとまりついていると思います。ですが、

「このストレス自分だけじゃないんだ。」
「みんなも私と同じ悩みを持っているんだ。」

と知ることでストレスが軽減することもあるので、ここからは幼稚園の先生ならではのストレスを紹介します。

①人間関係 

先輩からの嫌味や圧力、嫌がらせ。で悩む先生は少なくありません。

私も怖い先輩にどう対処するべきか悩んでいた時期がありました。

[box06 title=”あわせて読みたい”]先輩保育士がうざいのを放っておくと大変なことになる?![/box06]

怖い先輩や嫌な先輩に加えて、保育観が合わないとそれもまたストレスになり、先生を苦しめます。

また、先生だけでなく、園児の親との関わり方も悩みに発展することがあり、幼稚園教諭は人間関係で悩まされることが多いんです。

②業務量の多さ

幼稚園教諭は、保育をするだけではありませんよね。

お便りを書いたり、行事の準備したり、壁面の張り替えをしたり・・・

また、大きな行事の時期には、業務量が増えるだけでなく、大きなプレッシャーも抱えることになります。

大きな行事は幼稚園全体で動く重大な仕事ですので、責任がかなり重たい上、保護者との連携も入ってきて・・・と日々作業の追われる日々です。

膨大な業務をこなすのに必死で、子どものことが疎かになり、そんな自分にストレスを感じるかたもいるのではないでしょうか?

③そもそも保育がうまくいなかい

そもそも保育がうまく行かないのもストレスですよね。私も当時全然クラスがまとまらないことがありました。

ある子が暴れてドアを壊してしまうとか、整列すべきときに全然静かにならないとか、保育そのものがうまくいかずに毎日悩んでいました。

人間関係にも悩んでいたのでどうすれば良いのか相談できる人もおらず、とても辛い日々を送ったのを思い出します。

④他業界で働いている友人への憧れ

企業でOLやってる友達やバリバリのキャリアウーマンで輝いてる友達が羨ましく見えることありませんか?

服装がキレイ。爪もキレイ。髪もキレイ。靴もキレイ。化粧もちゃんとしてる。

私は幼稚園の先生をしていた当時、「なんかあたし、毎日ジャージにパーカーにエプロン。化粧もテキトー。」って思ってました。

ぼろぼろのスニーカーでどろあそびで爪の間に泥が入ってるし、毎日の雑巾絞りで手はカサカサ。風の強い日も外で遊ぶから髪の毛は砂だらけだし、日焼けし放題。日焼け止め一応塗るけど、忘れる日もある。

そんな中で、一般企業で働く友人を見ると自然と「羨ましい、いいな。」と思ってしまい幼稚園の仕事に不満を感じてストレスになってしまいます。

こういったことがストレスになり、私は胃が痛くなったり髪が抜けたり、生理がこなくなったりしました。幼稚園の先生なら共感できるのではないでしょうか?

幼稚園の先生向けストレス解消方法

幼稚園の先生 ストレス

幼稚園の先生が抱えるストレス、あなたにも当てはまりましたか?

自分にどんなストレスがあるのか知り、それをみんなも持っているとわかるとちょっとストレスが軽減した気になりませんか?

とは言っても今まさにあなたはストレスが溜まっている状態。ですのでここからは幼稚園の先生がストレスをどうしたら解消できるのか、具体的にご紹介していきますね。

思いっきり泣く

ストレス発散の定番です。なんか泣いたらスッキリした。なんて経験ありますよね?実は泣くとストレスホルモンも一緒に涙と流れ落ちて、その結果スッキリするんです。

なので、泣きたくなったら泣いていいんです。私もよく泣いてました。泣

泣きたい時は音楽や映画を見てもいいですね。私はいつもツタヤに行くのが面倒だったのでアマゾンプライムで土日に映画を見ていました。

[box04 title=”映画でストレス発散!”]Amazonプライム・ビデオ[/box04]

太陽の光を浴びる

辛い時は積極的に太陽の光を浴びるようにしましょう。

太陽の光を浴びると、セロトニンという物質が出ることによって精神が安定するという効果があります。

つまり太陽の光を浴びるだけで前向きな気持ちになれるということ。ストレスが溜まってきたと思ったら太陽の光を浴びに行きましょう。

人も光合成のようなことが大切なんだなぁと実感します。

寝る前に嬉しかったことを思い出してから寝る

夜は特にネガティブなことが浮かびやすい時間帯です。寝る前に嫌なことを思い出してしまうと、そのネガティブな気持ちをひきづってしまいます。

ですので寝る前は意図的によかったこと、楽しかったことを思い返してみましょう。これを習慣化できると、気持ちがリセットされます。

楽しいことがないからストレスが溜まっているんです。そう思うかもしれませんが、例えば、

今日も子どもに会えた。とか
事故なく1日過ごすことができたとか

そんな当たり前のことでも、幸せなことなんです。

ストレスが溜まっている時は目の前の幸せに気付きにくい。だからこそ自分から日々の幸せを探して、そこに感謝する。それだけでストレスの解消につながります。

楽しみを作る

楽しみを作るのも立派なストレス解消法です。

人って予測から感情を作る生き物なんです。

例えば、週末に楽しみなことがあるとします。私はaikoが好きなので、aikoのライブが週末にあるというだけで、その週は楽しみであふれ出します。

逆に、今週は大きな行事があって疲れそう・・・そう考えると毎日身体が重くってストレスフルになります。

こんな風に人って楽しみがあると予測できるとポジティブになるものなんです

なので日々に楽しみを作り出すことで楽しみを予測し、ポジティブに過ごすことができます。

今週は焼肉に行くとか、ディズニーに行くとか、イベントに行くとか、楽しみを作って自分をポジティブに保ちましょう。

紙に書く

今自分が持っている感情を紙に書き出すことでストレス解消になります。

これは自分の頭の中で考えていることを紙に書き、”吐き出す”ことで頭の中をスッキリさせ、脳のキャパを広げる効果があります。

誰にも相談できない、こんなこと人に言ったら逆に私が批判される・・・そんなことも今頭の中に浮かんでいませんか?1人で紙に書くと遠慮せずに自分の言いたいことがわかるのでオススメです!

ポイントは思ったことを素直に書き出すです。悪口みたいなことや酷いことが浮かんでもそのまんま書きましょう。感情を解放することであなたの心と脳に隙間を作ることができます。

人はたいてい素直になれずに苦しみます。素直な気持ちを出してしまうとスッと心が楽になるんですよ。

人に言う

誰かにストレスを言うのもストレス発散になります。

人に話をしていくと、人からの意見が自分の中に入ってきますので、話の流れの中で「私ってこう思ってたんだ・・・」とか、「やっぱり今の幼稚園おかしいよね!」と

改めて自分の考えに自信を持つことができますし、気づくとストレスが発散されていることでしょう。

辛い時に話を聞いてくれる人がいるというのはストレス解消だけでなく心の支えになってくれることもあります。

ヨガをする

ストレス解消に個人的に最もオススメなのはヨガです。

ヨガは自分のことを客観的に見る訓練でもあるので、ヨガをするとストレスを抱えて感情的になってしまうことが減ります。

また、ヨガをすることで普段ストレスで浅くなりがちな呼吸が深くなりリラックス効果もあるので、ぜひあなたもやってみてください。youtubeにのっている動画をみながらであれば10分ほどでできてしまいます。

もしヨガに通う気があるのであれば習慣化することができるのでよりオススメですよ!

アロマで自分を癒す時間をつくる

香りもストレス解消に役立ちます。

私は家に無印良品のアロマディヒューザーを置いて日々の疲れを癒しています。笑

いい香りをかいで一日の終わりにホッとする時間ができるだけでもストレスは解消されていきます。

ヨガをしている最中に加湿器をかけておくのが私のお気に入りです。

ちなみに香りは「ヒノキ」がオススメですよ。

遠い場所に行く

時には現実逃避して見るもの良いですよ。

山奥を歩いて見たり、人がいない海に行ったり、現実とは遠い世界に行く。

すると自然と心が休まることがあります。

ストレスを利用してみる。

これは自分に余裕がある時にやってみてください。実は適度なストレスは自分にとってプラスになることがあるんです。

その方法は”なぜ自分がストレスを感じているのかを知り、学びにする”です。

例えば、ある先生と保育観が合わずストレスを抱えているとします。

と言うことは自分には確固たる保育観があると言うことで、それを周りと共有したいんだな。と言うことは私は園のクオリティを上げたいと思っているんだ。

ストレスがあるからこそ、自分がしたいことがなんなのか、浮かび上がってきます。

ただし、あなたのストレスが体調不良にまで及んでいたらオススメしません。もし余裕があったらストレスを分析して、自分のやりたいことを明確にしてみてください。

ストレスを利用することができるようになると、ストレスを受容することができ、結果的にストレスフリーになれます。

そもそもストレスを予防しよう。

幼稚園教諭 ストレス

さて、ストレスを解消する方法をお伝えしましたが、そもそもストレスを溜めないための努力もしておけば、ストレスが溜まって爆発してしまうなんてことはありません。

そこで幼稚園の先生がすべきそもそもストレスを溜めない対策もご紹介していきます。

自分磨きする

幼稚園の先生って基本こどもからも大人からもせんせーい!と呼ばれます。

すると、自分のプライベートの時間、つまり自分自信をいたわる感覚がどんどん薄れていくんです。

ですが、女性としてもっとおしゃれしたい。もっと綺麗になりたい。という気持ちを持っていると幼稚園でありがちなストレスに悩みづらくなります。

というのも、幼稚園という社会は自分をしっかり持っていないと流されやすい環境だからです

幼稚園という狭い社会では自分が少数派の意見を持っていると、自分だけがおかしいのかな?と思いはじめ、周りが正しく見えてきます。

実はあなたが正しいのにも関わらずです。

自分の意見をしっかりもつ。他人に流されないためにも自分磨きをして自分に自信をもつことが、幼稚園社会のストレス対策と言えます。

私はエステに通っていました。自分を綺麗に保つためにも、リフレッシュするためにも贅沢する時間を作ることで、幼稚園という世界からかけ離れた自分に出会うことができ、相当助けられました。

私の通うエステは完全紹介制で都内にあります。もし興味があればツイッターかこの記事のコメントに一言声をかけてくださいね。

女社会の人間関係を学ぶ

あなたのストレスの原因が人間関係だとしたら、あなたの目の前に現れたその人はあなたには理解しがたい人なのではないでしょうか?

そもそも理解できない。というストレスを防ぐために、女社会とは?を知っておくのもストレス対策です。

子どもとしっかり向き合うために、人間関係関係で悩まなくてよくなるのはとても心が軽くなりますよ。

ちなみに、この本がオススメです。なぜ女同士の関係はこじれるのか心理学的に書いてある本なので、根本的な人間関係の改善方法がわかります。

断り方を学ぶ 

幼稚園の先生同士ってやたらとつるみたがりますよね。これも女社会で狭い社会ゆえの特徴です。

業務外のライン、土日の飲み会。

自分の時間が汚染されていく感覚ありませんか?

そんな時は

・趣味の集まりがある
・勉強していることがある
・彼氏との予定がある

など、幼稚園以外の予定を理由に断るとすんなり断ることができます。

少し冷たいかもしれませんが、あなたを悩ませる人に気を使う必要はありません。

時には1人になりたい時もあると思いますのでそんな時は嘘をついて、他の予定があるのですみませんと言って私はいいと思ってます。

ただ、どうしても仕方なしに誘いに乗ってしまうこともあると思います。私がそうでしたから。。

ですが断る勇気を持って一度断ることができると、その後も「あの子は参加する気ないからいいか!」と誘ってこなくなったり、誘われたとしても、するするっと断ることができるので、嘘でもいいので理由をつけて断りましょう。

理想は自分が没頭できることを見つけてその時間のために飲み会はいけませんとか、断れるといいですね。私の場合はエステに通ってからエステを優先にして誘いを断ってました。

(もちろんエステというと後で面倒なことになりそうだったので、適当にそれっぽいことを言って断ってました。)

子どもと向き合うための勉強をする

子どもの勉強、最近してますか?子どもの勉強は継続して行うことをオススメします。

というのも私たちは日々の悩みのせいで、幼稚園の先生の本質である「子どもの成長のサポート」を疎かにしてしてしまいがちです。

悩みのある人ほど、子どもについて学んで見ると、幼稚園での視点が子ども中心に変わっていき、ストレスを予防することができます。

私もストレスに負けて子どものことが二の次になっていたことがありましたが、子どもとちゃんと向き合うため、子どもについて改めて勉強し直したところ、次の日から子どものために考え、行動している自分に気づき、今まで感じていたストレスが軽減していたことに気づきました。

さらに、日々勉強しているので自分の成長も自覚でき、ストレスの他に保育という楽しさを維持、または拡大していくこともできます。

まとめ

幼稚園の先生ってストレス源が多くて困りますよね。

自分を強く持てないと流されたり、狭い社会ゆえ、そもそも自分の意見が正しいのかわからない、なにを信じれば良いのかわからない、など、心の拠り所がない状態になり、ストレスが増大していきます。

辛いですよね。私も当時はかなり辛かったです。

嫌な先輩の顔を見ただけで胸が締め付けられるし、保育観の違う先生に対しての反抗心というか、絶対にそれは違う!という心がふつふつとした感じがとれず、

心が休まることはありませんでした。

でも、今日紹介したことを試していただければストレスが和らぎ、場合によってはストレスを受容して、心が軽くなり、それを保つこともできるかもしれませんので、ぜひ試してみてくださいね。

ただし、ストレスが解消されない、そもそも解消したいとも思えない、体に不調がでてしまっている、このような状態であるなら転職した方が良いです。

私は転職をして、こんなに世界が変わるもんか。と、逆に環境の良さに戸惑ったくらいら環境を変えることの大切さと自分を守る容易さに気づきました。

今の時代幼稚園の先生や保育園の先生であれば需要はいくらでもあります。あなたの欲している環境はあなたが選ぶことができるんです。

今の場所にとどまっている、またはストレスがあるのにその場にとどまる選択をするのであれば、それはあなたが自分の将来を変えたくない、環境を変える不安よりも今のストレスの方がまし。

と思っている可能性が高いです。そうであれば辞める必要はありません。ストレスとうまく向き合って今の幼稚園を続けることだってできます。

しかし、今あなたは幼稚園の先生であることにストレスを感じているはずです。これを機にしっかりと自分のストレスを解消し、予防して改めてやめたいのかどうか、向き合ってみてください。

その結果が辞めるという決断でも、続けるという決断でも大事なのはあなたが自分をしっかり理解して、自分の選択にしっかり納得できることです。

[box01 title=”よく読まれる記事はこちら”]

「私のせいで怒らせてるのかな?」心が楽になる!幼稚園にいる怖い先輩への対処法
モンペの実態と対策。幼稚園教諭がモンペに対してすべきこと
保育がうまくいかない原因とうまくいかないときにすべき4つのこと

[/box01]

 

 

ABOUT ME
「保育士の地図」編集部
「保育士の地図」編集部
元保育士のライター集団
保育園や幼稚園で今働いている人、これから働こうと考えている人の悩みに答えるブログです。元保育士や幼稚園教諭のライターが、実体験をまじえた記事をお届けします。
記事URLをコピーしました